昨今、結婚式のスタイルは多岐にわたってきていますが、どんなスタイルであっても結婚費用としては平均して約300万円かかると言われています。
こういった情報を知ると、結婚するために300万円も貯めないといけないのであれば結婚はしばらく無理かな…と尻込みするカップルが出るのも当然でしょう。
しかし挙式自体はプランによっては費用を抑えることも十分可能です。
特に最近では最低限の費用で結婚式を挙げられることを売りにしたプランも目立つようになってきました。
そこで今回は、結婚式を挙げるのに必要な費用は最低どれくらいか?ということに焦点をあててご紹介します。
年齢が若いカップルや貯金がないカップル必見の情報ですよ。
結婚式の相場とお金がかかるポイントについて
結婚式の全国平均額はずばり333.7万円というデータがあります。
そのうち半分程度は参列者からいただくご祝儀で賄えるとしても150万円以上の自己負担は覚悟しなければなりません。
しかしたった数時間の結婚式で、一体どうしてそれほどのお金がかかるのでしょうか。
挙式費用の内訳で最もお金がかかるところはゲストへの料理です。
しかし、ゲストの印象に大きく残るのも料理ですので、料理の質を下げることは結婚式全体のクオリティの低下を印象付けることにもなりかねません。
ですから、質を落とさず招待客の人数を減らすことで金額との折り合いをつけることが妥当でしょう。身内だけで行うスタイルなどが適しているのではないでしょうか。
その他に衣装代も費用がかさむところです。
格安結婚式では費用をおさえるために衣装はかなりチープなものが用意されています。結婚式でウェディングドレスを着ることは多くの花嫁の憧れでもあるので、やはりそこは妥協したくないと考える方が多いようです。多少費用がかかってもグレードアップした衣装選ぶカップルが多い傾向にあります。
しかし、ドレスのアップグレードはデパートで買う洋服とは全くレベルが異なり、あっという間に数十万単位で金額が跳ね上がりますので注意が必要です。
視点を変えてみると、たった数時間しか着ないウェディングドレスに大金を支払うのは少しもったいない気もしませんか?
とは言ってもあまりにチープに見えるドレスを着るのは抵抗がある!という乙女心も花嫁なら当然持っていることでしょう。
どちらの思いも配慮すると、ドレスの持ち込みができる式場やプランを選ぶこととドレスをインターネットなどで安く手に入れることがおすすめです。
インターネットですとグレードが高めのドレスでも、式場で借りるより安く手配できます。
他にも、プロフィールビデオ作成や写真撮影などのオプションを身内や知人に任せることで、クオリティを下げずにかつ手作り感のある式を挙げられ、費用も抑えることが可能です。
流行りの格安ウェディング
なかなか終わらない不況の影響もあり、お金をかけた豪華な結婚式を挙げられるカップルの数は年々減っています。
そこで、貯金が少ないカップルたちの救世主となるべく現れたのが「格安ウェディング」です。
格安ウェディングの内容は業者によって様々ですが、中には10万円以内で挙式できるところやご祝儀だけで賄える自己負担のいらないプランなどもあります。
平均300万以上かかるといわれているのに10万以内で挙げられるなんて「安っぽくてケチケチしているのが見えるウェディングになるんじゃない?」と疑う気持ちが生まれるかもしれません。
なぜ格安プランが提供できるのか理由を探ってみると、日取りを工夫していることがわかりました。平日や人気の少ない日(仏滅や赤口など)に行っているのです。
結婚式自体のクオリティを下げるのではなく、日取りの違いで値段が変わることは結婚式場にとってはわりとよくあることです。
日取りにこだわらないのであれば、まずそこから考えてみるとよいでしょう。
フォトウェディングが向いているのは
豪華な披露宴を行うつもりはないが、ドレスを身にまとった姿を記念に写真に残しておきたいというカップルにはフォトウェディングが人気です。
中には、スタジオ撮影なら1万円以内、ロケーション撮影でも数万円程度で行える格安の業者もあります。
筆者も実際に試してみましたが、衣装も自由に選択できたうえメイクや髪型はプロのヘアメイクさんに本格的に仕上げてもらえました。撮影はプロカメラマンの他にアシスタントもつき、タクシーで数か所のロケーションを廻るという充実した内容でしたが、費用は数万円と手頃な値段でした。
この安さの秘訣は、平日に行うことと写真を1~2カットに限っていることにあります。その他の撮影データも購入すると値段が跳ね上がるという仕組みです。
写真はたくさんいらない、自分たちが気に入ったカットのみで十分だ!というカップルにとっては値段も仕上がりも十分満足できるプランだと思います。
まとめ
昨今、結婚式のスタイルは多岐にわたり、お金をかけずに結婚式を挙げられるプランも続々と登場しています。
結婚したいと思ったら、貯金のことでブレーキをかけずに様々な式場やプランナーに相談してみるとよいでしょう。
その中で自分たちが結婚式に求めるところはどこか、節約できるところはどこかを見定め、無駄な費用を抑えた満足のいくウェディングを作り上げていきましょう。
コメント